2025年2月8日 オンライン! インクルーシブコンサート♪

オンラインでインクルーシブコンサート!

今回も素敵な方々が続々集まって下さっています♪
福岡のイオンでライブビューイングも!

鑑賞サポートとして、やさしい日本語と3ヶ国同時翻訳 字幕付き!

それぞれの「音楽」を、是非お楽しみください♪

ヨーデル北川桜とエーデルワイスムジカンテン プロデュース!
オンライン! インクルーシブコンサート♪
~障害があってもなくても、外国の方も皆で楽しめるコンサート~

日時:2025年2月8日(土)13:00~
YouTube・Facebook LIVE配信
YouTube https://youtube.com/live/xtjI2-bwGR0?feature=share
Facebook https://fb.me/e/2LyDdOB2b
鑑賞サポート:やさしい日本語と3ヶ国同時翻訳 字幕付き
料金:無料

出演者
●癒しの実
村上守(視覚障害/ギター)・村上真理子(視覚障害/フルート)
●一般社団法人 Togatherland(障害者支援活動団体/歌)
●中島昭彦(健常者/サックス)
●姉弟Jazzユニット「サファリパークDuo」
テナガザル野村琴音(知的障害/トランペット)・ミニブタ野村郷詩(ピアノ)


♪インクルマルシェに参加します♪
九州福岡市
「発達障害等の視点から誰もが働きやすい職場を創る」一般社団法人Togatherlandさん主催の
【バレンタインのインクルマルシェ in イオンマリナタウン】
ライブビューイングで参加します!
2月8日10時~15時/イオンマリナタウン店1Fセンターコート(福岡市西区豊浜3-1-10)
ライブビューイング(インクルマルシェ会場のディスプレイに生中継):13時~14時

主催:(有)桜企画
    ヨーデル北川桜とエーデルワイスムジカンテン
    03-3315-1581 sakurakikaku1@gmail.com

:::::::::::::::::

今回、出演者の奏者ごとに投げ銭が出来るようなシステムを作成(手数料の関係や決済方法の種類等考慮し、いくつかご用意)いたしました。
出演者の演奏やお話・活動に共感いただけましたら、是非お気持ちをお願いします♪
(企画運営宛にもよろしければご支援お願いいたします)


●square(カード決済 それぞれ決済ページ異なります)
癒しの実さん https://square.link/u/c3YKcBhd
サファリパークDuoさん https://square.link/u/3rLvNEem
Togatherlandさん https://square.link/u/dii5B1QQ
中島昭彦さん https://square.link/u/NeywPQlD
企画運営(有)桜企画 https://square.link/u/gyZjJ6P9

●base(カード決済、電子決済  投げ銭価格を複数用意しています※手数料が少し高いです)
https://jodeln.thebase.in

●PayPay(PayPayアカウントある場合は手数料無料※なしでも手数料¥100)
PayPay ID「yodelsakura」に、誰宛か明記し任意額を送金ください。

:::::::::::::::::

出演者プロフィール

●癒しの実
村上守(視覚障害/ギター)・村上真理子(視覚障害/フルート)

★村上守(ギター) 鍼灸マッサージ師 村上治療室院長
生まれつきの全盲。12歳からギターをはじめ、独学で技術を習得。1988年、あん摩マッサージ指圧師免許取得。1989年、鍼師免許灸師免許取得。1990年、東洋医学技術研修センター研修生修了。1991年、マッサージ鍼灸治療院「リラックスサロン♪ 村上治療室」開業。2009年より(公社)茨城県鍼灸マッサージ師会理事、2015年より副会長を務める。2000年、「健康に聴くコンサート」をはじめる。ボランティア活動が評価され、2014年に茨城県社会福祉協議会会長表彰を受ける。2015年に茨城県知事表彰を受ける。2018年のかすみがうらマラソン大会にて初のフルマラソンを4時間43分28秒で完走。2025年の勝田善国マラソン大会にて4時間25分19秒で自己記録更新。

★村上真理子(フルート) 癒しの実音楽工房代表
先天性緑内障で強度の弱視。1993年、昭和音楽大学短期大学部器楽科管楽器コース卒業。1993年から1995年、中学校、養護学校に音楽講師として勤務。1998年、マッサージ鍼灸師免許取得。2003年・2007年、昭和音楽大学同伶会定期演奏会に出演。フルートを大竹泰夫、黒田隆、後藤晴美に師事。2007年4月、「癒しの実コンサート」をはじめる。2008年12月、盲導犬ユズと歩きはじめる。2016年6月、2代目の盲導犬ギルと歩きはじめる。2024年10月、3代目の盲導犬ヘレナと歩きはじめる。ボランティア活動が評価され、2014年に茨城県社会福祉協議会会長表彰を受ける。2018年に茨城県知事表彰を受ける。

★二人の出会い
1998年の日本テレビ系の番組、「24時間テレビ」で、1曲を全国から集まった合唱とオーケストラ200名で演奏する企画があり、守はトランペットで、真理子はフルートで参加。

★演奏活動
健康に聴くコンサート(マッサージ鍼灸師による健康教室&コンサート)を企画、出演。癒しの実コンサート(心に働き掛けるコンサート)を企画、出演。小・中学校、社会福祉協議会などが企画する障害者理解、ボランティア啓発などのイベントにて演奏。老人施設、生活協同組合、その他各種団体や企業などが行う会員向け・一般向けのイベントにて演奏。ユーチューブチャンネル「村上真理子 村上守 視覚障害者夫婦リアル」にて動画配信。スマホなどでQRコードを読み取りご覧ください。2022年7月に「癒しの実音楽スタジオ」を建てる。

●一般社団法人 Togatherland(福岡)代表 田中美佳

多様性を認め合い活かし合いながら、発達障害を含む全ての人が働きやすい会社づくり を目的として、当事者や当事者家族も交えたセミナーやコンサルティング、ダイバーシティ社会を実現するための企画・制作・販売を行なっている。

障がいがある人もない人も、やりがいを持って働いている。自分と他人を愛している。生きがいを持って心豊かに生きている。そんな社会を実現するために活動している。

●中島昭彦(サックス)
中学と高校の時に吹奏楽部所属でアルトサックスを吹いてました。
社会人になって、島村楽器ミュージックサロンで週一回習いに行ってます。20年続けています。
週末は演奏依頼など頂いて、色々なイベントで吹いています。
SNSでも演奏動画をよくアップしています。

●姉弟Jazzユニット「サファリパークDuo」
野村琴音(通称テナガザル、fl-h & Tp)
野村郷詩(通称ミニブタ、Pf & Kazoo)

 知的障害がある姉(フリューゲルホルン&トランペット)と5歳下の弟(ピアノ&カズー)の姉弟2名による小さなジャズユニット。
スウィングから、モダン、ボサノバ、サルサ、コルトレーンナンバーまで様々なレパートリーを持ち、幼いルックスに似合わぬ本格的な演奏は第一線のプロからも一目置かれている。
 姉は小学校5年生で学校の音楽クラブに入ってトランペットを始め、その年の「第20回・東北学生音楽会(山形)」に飛び入り参加。ステージに立つ姉の姿に憧れて弟が「僕も一緒に演奏したい」とピアノを始めた。2人の初ステージは弟の小学校入学式の前日だった。
 活動を始めて10年ほどの間に「横浜ジャズプロムナード」「新宿トラッドジャズ祭」「阿佐ヶ谷ジャズストリート」「すみだストリートジャズフェス」などの著名なジャズ祭を始め、商業施設や福祉施設のイベントなど600回以上のライブに出演。プロやセミプロ中心のステージへの出演も多い。
 2015年10月の「第4回 全国ファミリー音楽コンクールinよっかいち」ではコンクール初挑戦で「グランプリ・文部科学大臣賞」を受賞し、同年度の「横浜市教育委員会表彰」と、翌年度の「金沢区いきいき区民表彰」を受賞。
 2017年に養護学校を卒業した姉が横浜ビールに入社したことが話題を呼び、NHK総合テレビ(関東ローカル)の「ひるまえほっと」、全国放送の「4時も!シブ5時」、国際放送の「NHK World News」などで紹介された。
 2018年4月からTVK(テレビ神奈川)の天気予報番組「weather report マルタとおどろう」(毎週土曜日・朝6:55)に出演中。同年5月20日(日)には、FMヨコハマ「KANAGAWA MUSIC LAND」の特番で1時間のドキュメンタリー番組が放送された。

【テレビ・ラジオ】
2020年7月 神奈川県広報番組「カナフルTV 〜ともに生きる」(tvk)
2020年6月 FMヨコハマ「KANAGAWA MUSIC LAND」
2020年4月 FMヨコハマ「KANAGAWA MUSIC LAND」
2020年4月〜 テレビ神奈川「Weather Report マルタとおどろう」(土曜レギュラー)
2019年12月 A STEP〜明日へのステップ〜「音楽に憧れ、憧れられて」
2019年9月 NHK教育(Eテレ)カラフル!「お客さんを”本当に”楽しませたい(再)」
2019年4月 FMヨコハマ「KANAGAWA MUSIC LAND」
2019年2月 NHK総合(関東ローカル)「ひるまえほっと」
2019年1月 NHK総合(関東ローカル)「首都圏ネットワーク〜19のいのち」
2019年1月 NHK教育(Eテレ)カラフル!「お客さんを”本当に”楽しませたい(再)」
2018年11月 NHK国際放送「At a Glance」(ネット配信)
2018年5月 FMヨコハマ「KANAGAWA MUSIC LAND」ドキュメンタリー特番
2018年4月〜2020年3月 テレビ神奈川「Weather Report マルタのダンス」(土曜レギュラー)
2018年4月 NHK教育(Eテレ)カラフル!「お客さんを”本当に”楽しませたい(再)」
2017年9月・10月 NHK教育(Eテレ)カラフル!「お客さんを”本当に”楽しませたい(再)」
2017年7月 NHK 国際放送「NHK World News」
2017年6月 NHK総合(全国放送)「4時も!シブ5時」
2017年6月 NHK総合(関東ローカル)「ひるまえほっと」
2017年5月 FMヨコハマ「KANAGAWA MUSIC LAND」
2016年12月 文化放送「大竹まことゴールデンラジオ 大竹発見伝〜ザ・ゴールデンヒストリー」
2016年11月 神奈川県広報番組「カナフルTV〜ともに生きる社会かながわ」(tvk)
2016年5月 J:COM横浜/南横浜「デイリーニュース・特集」
2016年3月 J:COM 横浜市栄区広報番組「栄区なう〜3.11被災地のために今私たちができること」
2016年3月・5月・11月 NHK教育(Eテレ)カラフル!「お客さんを”本当に”楽しませたい」
2015年12月・2016年8月 NHK教育(Eテレ)カラフル!スペシャル「楽しいジャズを届けたい 〜郷詩11歳ひと夏の経験」
2014年1月 鎌倉FM「MCおん の おん★しつ」
2013年12月 テレビ神奈川「tvkニュースα・特集」
2013年10月 鎌倉FM「MCおん の おん★しつ」

【新聞・タウン紙】
2019年1月  読売新聞「障害者成人式 未来への奏で」
2017年10月 しんぶん赤旗「ひと」
2017年3月 産経新聞神奈川版「知的障害の姉と弟のジャズバンド・サファリパークDUO」
2017年2月 東京新聞横浜版「元気人@かながわ 〜7年でライブ400回超〜」
2016年12月 神奈川新聞・特集「ひとすじ 〜子どもをなめんなよ〜」
2016年3月 日経新聞「街かど人物館」
2015年12月 神奈川新聞「ジャズ姉弟 晴れ舞台へ」
2014年2月 毎日新聞山形版「常連の姉弟に大きな歓声」
2013年11月 タウンニュース金沢区版「姉弟ユニット、音で魅せる」
2013年4月 タウンニュース磯子区版「サファリパークDuo・地元凱旋ライブ」
2012年2月 神奈川新聞社会面トップ記事「小さなジャズ姉弟路上で魅了」
2011年6月 はまかぜ金沢区版「紹介します! 〜サファリパークDuo」

【雑誌】
2016年6月 雑誌・月刊ミュージックトレード「シリーズ・音楽の価値・効用性」
2016年1月  雑誌・ブラストライブ vol.38「3つの音だけでJAZZ伴奏?!」
2014年6月 雑誌・JazzJapan「姉弟デュオに魅せられた心温まるジャズの昼下がり」
2011年7月 雑誌ブラストライブ vol.20「聖者の行進でスウィングしよう」

【表彰】
2017年2月、横浜市金沢区・いきいき区民表彰
2016年3月 横浜市教育委員会表彰
2015年10月 「第4回・全国ファミリー音楽コンクール」グランプリ・文部科学大臣賞

:::::::::::::::::

企画プロデュース

●ヨーデル北川桜とエーデルワイスムジカンテン
ドイツ・スイス・オーストリアの民族音楽を演奏するプロ楽団。代表はヨーデル歌手北川桜。
本場仕込のヨーデル、アルプス民族楽器カウベル、アルプホルン等の演奏、参加型のコンサートを全国に届けている。
また、共生社会に向け、障害者に寄り添い理解していこうと、2021年から視覚障害・自閉症・発 達障害等の、主に啓発をテーマとした取り組みも行っている。

↓過去 自閉症啓発オンラインコンサート動画など↓
https://youtube.com/playlist?list=PLoUPWySgM9Ssz5RRWbNEtnu6lRHGeRPqX&si=iixvwzOnrOIRkM79


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です